「そら元気」の効果について
●「そら元気」の効果をまとめてみました。
@ 自然物100%でつくってあるので、植物体や土壌微生物・ミミズなどの小動物を含めた植物生育環境に負荷がかかりません。 (ビニールハウスや温室内に置いても吊るしても引っかけても、溶液をとってそれを植物にかけても、土に埋めてもまいても、無害です。)土に還っていきます。
A カキ殻・カニ殻・魚骨を、植物に吸収されやすい形に自然物由来の物質のみを使って軟化させています。
B 原材料で使われることもあるカキ殻は、各種微量要素を多量に含み、植物体がその栄養素を吸収すると、米や野菜・果物の食味が増したり、花卉類の花持ちが良くなり、作物の色合いやつやを増します。作物が丈夫に育ちます。
C 嫺裁量で使われることもあるカニ殻は、良質のたんぱく質が多く、味の良くなるアルギニンも多く、ミネラルも豊富で、キチンが大量に含まれています。キチンは、カニの細胞壁を構成する主成分で、アミノ酸の重合体です。キチンは、自然治癒力を高め、免疫力を増強する働きがあります。
D 畑にカニ殻等のキチンを投入すると、土壌中に糸状菌(菌類)と放線菌が増えます。菌類と放線菌がキチンの分解・利用に大きな役割を果たしているようです。また、こういう畑では、作物の病気が軽減します。(放線菌は「抗生物質」を作る原料で、抗菌力が強い。)
E 原材料で使われることもある食酢は、減農薬資材として有名。食酢を希釈して葉面散布すると、植物の代謝が促進されたり、病害菌の発生を抑制する働きがあります。(農水省の特定防除資材)
F 原材料で使われることもある魚骨は、肥料成分のりん酸分がとても多く、花や実をつける力をより発揮させやすくします。独特のにおいがあっても、そのにおいも植物の生育にとってフラスに働きます。魚骨を使って葉面散布剤を作ると、とろみやにおいのある溶液に仕上がります。
G 原材料で使われることもあるにんにくは、花や実をつける受精力を高め、葉の色を濃くします。また、植物の根を強くし、植物体の生命力を強化していきます。植物が元気になります。
H コーヒーに限らず、豆類から抽出した液を植物に葉面散布すると、作物の開花や実をつける受精力を高めます。カキ殻やカニ殻の成分を含んだインスタントコーヒーの溶液を、底に小さな穴をあけたバケツに入れ、土の上に一晩おいたところ、バケツの底にミミズが山のように群がっていた事があります。とても驚きました。
I 「そら元気」で作った溶液を畑の上に灌水すると、放線菌等の有効菌が土の粒子の細かなすき間にはびこり、土壌の通気性を良くし、肥料の分解吸収を促進し、畑の作物の病気を軽減させます。
J 「そら元気」は、ビニールハウスや温室で置いたり吊るしたり引っかけたりするだけで、においの粒子としてミネラルや栄養分や有効菌をビニールハウスや温室内に拡散させ、植物体や植物生育環境全体に高濃度のミネラルや栄養分や有効菌を充満させ続ける、「置いて効かせる空気調節剤」となります。(においの効果は、作る作物や温度湿度の度合いによって異なりますが、最大10月〜翌年の5月までの間の、夜間閉め切っている時は、使えます。)
K 「そら元気」の製造過程ならびに袋詰めの後も、カキ殻やカニ殻のもつキチンの溶解が進みます。密封しているビニール袋を開封してビニールハウスや温室内の湿気と接触すると、糸状菌や放線菌等の植物に有効な種菌の増殖も始まっていきます。
L ビニールハウスや温室内で使い終わった後、水田の水の給水口に浸して置いたり、バケツやタンク内に水分とともに沈めておくと、いつでもフレッシュな状態で、ミネラルや栄養分や有効菌を抽出できます。(溶液の抽出)
「そら元気」は、次世代農業の+αの戦力
●100%(完全無添加)安心して使うことができます。
●植物体の免疫力を高めます。
●置いて効かせる空気調節剤です。(においの粒子で飛散)
●花芽を肥大化します。
●植物体の受精力を高めます。
●使い終わったら、液肥や葉面散布剤をつくれます。
●液を抽出し終わったら、土にまいたり土に埋めて土壌改良剤にできます。
電話・FAX (0538)36−1137 (淺井)
携帯電話 090−7691−8362 (淺井成哲)
前へ トップのページ
「そら元気」について 「そら元気」とは 「そら元気」使用上の注意
●商品のご案内(葉面散布剤・土壌改良剤・肥料) ●混合有機質肥料・アジデールについて●混合有機質肥料・味キングについて ●商品のご案内(特許商品) ●今一番力を入れていること
●「そら元気」とは? ●「そら元気」の効果について ●「そら元気」の説明書 ●特許申請について
●今までやってきたことについて ●淺井成哲(あさいしげのり)の紹介
●作業場からひとこと・お客様の声 ●淺井成哲(あさいしげのり)の新たなる試み
●アカデモッシュ!について ●商品のご紹介(食品)
●淺井成哲(あさいしげのり)の深化する発想 ●商品のご案内(エコ・健康商品)
●浅井園和堂・商品一覧およびお取り扱い店舗様ご紹介 ●当ウェブサイトの利用規約
●アカデモッシュ! 平成23年12月22日特許公報公開文